昨今、豊かだといわれる日本の児童の貧困率は最悪レベルといわれています。
驚くことに経済状態や家庭状況により3食ご飯を満足に食べられない子供達が少なくないのです。
そういった状況を改善していくため、子供達に格安または無料で食事を提供していく活動が「こども食堂」と呼ばれるようになりました。
同時に共働き家庭の孤食を防ぐこども達の団欒の場の提供、子育てママパパの助けともなっています。
沖縄の貧困率は日本でワースト1です。沖縄こどもの広場ネットワークは沖縄のこども達の食事や遊び場の提供に力を入れる為に沖縄のこども食堂を応援しています。
ishavictoryc@gmail.com
こちらの情報は、只今準備中となります。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
こちらの情報は、只今準備中となります。
ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
こども食堂はみなさまの募金や公共機関の支援から運営されています。
こどもたちが安心して食べる場所、過ごせる場所の提供として地域のみなさんやスタッフの方々が一生懸命運営しています。
こども達のための憩いの場として、また日々忙しくがんばっているパパママの応援の場として大切にしてくださいますようお願い申し上げます。
色々な子供食堂の形がありますので、まずは見学にいらしてください。
いつもあたたかいご協力頂き誠にありがとうございます。
沖縄の各地のこども食堂では、ボランティアを募集しております。
ご質問等は お問い合わせフォーム からお願いします。
またはお電話くださいますようお願い申し上げます。
Tel:080-3228-7996 担当者:細田光雄
こちらの情報は只今準備中です。ご質問等は お問い合わせフォーム からお願いします。
こども食堂の活動は地域のこども達のための非営利活動です。
民間運営されるため、色々な形のこども食堂が全国各地に広がりを見せています。
たとえば、こどもだけではなくお年寄りの孤食を防止するための活動としてもこども食堂を運営している方もいらっしゃいます。
非営利活動のため、市や県の助けが必要なこともあります。
どのような目的で、どのようなスタッフで、どのくらいのペースでこども食堂を運営していくか考え、準備してはじめましょう。
こども達にむけての活動の為、安全面やプライバシーの保護に関してはしっかり対策をとりましょう。
沖縄の貧困児童への食事提供の活動、沖縄の児童の孤食防止活動、沖縄の児童への居場所の提供の活動をする「沖縄のこども食堂」を応援する。 沖縄のこども食堂で連携をとり、不足したり余っている物を分け合い、助け合い、沖縄の子ども達に届ける。
当ウェブサイトに運営されているこども食堂の情報掲載希望の方は当ネットワークへの加入が必須となります。
加入申込書は以下のリンクよりダウンロードいただけます。
沖縄こども食堂ネットワーク加入申込書を印刷し、申込書に記載されているFAX番号へFAX送信してください。
沖縄こども食堂ネットワーク加入申込書を印刷し、申込書に記載されている住所へFAX送信してください。
※その際携帯でとった画像でかまいませんのでメールへ建物の写真もしくは料理の写真をお送りください。
※メールで送れない方は写真をご一緒に郵送くださいます様お願い申し上げます。
※掲載までお時間を頂くことがございます。
ご質問等は お問い合わせフォーム からお願いします。
「子どもの広場in那覇」は、1つの子ども食堂と5つの子ども教室をボランティアで運営しております。
沖縄の明日を担う子供たちの為に、協力して下さる方を募集しております。
携帯電話:080-3228-7996
FAX:098-911-6911
〒902-0073 沖縄県那覇市上間245-1南風ビル102